一流の環境で、特許の専門家になると決めました
大学にいた当時は研究職に就こうと漠然と考えていたんです。研究の過程で文献を調べているときに偶然、特許のことを知りました。あとはもう、どんどんこっちの世界に引き込まれてしまい、いつしか特許の道に進もうと決めていました。当事務所を選んだのは、どうせなら一流を目指さないと意味がないと思ったから。遠く離れた海外の有名企業や大学から仕事の依頼が絶えず来ている。知的財産の分野で最も進んでいると言われているアメリカから信頼されている。ここで仕事をすれば、一流の専門家になれると確信したんです。
入所後は東京に配属されました。「厳しい」とは聞いていましたが、想像以上でした。求められるレベルが高く、先輩との力の差を痛感。このままでは一生差を埋めることができないかもしれないという危機感を感じ、より厳しい環境であろう大阪への転勤を申し入れました。2年目のことです。
クライアントの意図を細やかに理解し、特許を取得する
電子・情報分野が私の専門領域。アメリカや韓国のクライアントを主に担当し、日本国内で特許が取得できるように戦略を立て、実行するのがミッションです。ただ特許の申請を代理するのではありません。目的は特許という武器を持たせることで、クライアントのビジネスを成功させること。ですから依頼を受け、その背後にあるビジネスとしての方針や意図を敏感に察知することが重要なんです。そしてどの部分の権利を強くするのかを考慮し、申請する権利の範囲を規定。特許取得の戦略を描き、クライアントに提案を行います。
海外のクライアントは自国の特許のことをよく理解していても、日本の事情はよくお分かりでない部分もあります。例えばアメリカでは許可されても、日本では許可されないことがある。知的財産の専門家として知識を駆使し、クライアントのサポートを行っているのです。
一流といわれる知的財産のプロフェッショナルを目指す
特許の取得は、クライアントに代わって行う代理業。私たちが行うことはクライアントの意志と同じでなければいけないんです。だから読み違いや失敗は絶対に許されず、相手の気持ちに沿うことが大事。言われたほんの一言が、ものすごく重要な意味を含んでいたりします。聞き逃さず、事細かに受け止めて考える繊細さが必要なんですよ。それが、クライアントに「こいつに任せておけば大丈夫」と感じていただけるかどうか、安心してこちらの話を聞いてもらえるかどうかにつながってきます。人を強く惹きつけるような人間力も問われると思いますね。
2011年に弁理士資格を取得しました。でもまだまだ勉強が足りないと感じています。もっと法律とサイエンスの知識を極めたい。そしていつの日か、知的財産の世界で一流と言われる実務家になることが今の私の目標です。
世界各国の優秀な人たちが考えた発明やアイデアにいち早く触れることができます。学術論文に掲載されるずっと前に、最先端のことを知ることができるわけです。サイエンスに携わっている者としては、本当にたまらないくらいうれしいことですよ。知的好奇心が常に刺激され、飽きることはありません。
2012年4月 掲載